外壁塗装の基礎知識!後悔しないための色選びと塗料選び
外壁塗装は、お住まいの快適さはもちろんのこと、建物の耐久性を保つために欠かせない重要な工事です。しかし、色選び一つをとってもその選択肢は多岐にわたり、また塗料によっても性能や持続性が異なるため、正しい知識がなければ後悔してしまうこともあるでしょう。松崎建装では、埼玉県川口市を拠点に、関東全域でお客さまの大切なお住まいの外壁塗装を行なっております。今日は、その基礎知識として、失敗しない色選びと塗料選びについてのポイントをお伝えします。
色選びのポイント
外壁の色は家の印象を左右する大事な要素です。後悔しないためには以下のポイントを押さえましょう。
1. 周辺環境との調和を考える
派手すぎる色や周囲の景観にそぐわない色は、時間が経つと飽きてしまうことがあります。自然や近隣の建物に合う色を選びましょう。
2. 汚れが目立ちにくい色を選ぶ
白やパステル系の色は汚れが目立ちやすい傾向があります。汚れを隠したい場合は、グレーやベージュなど中間色が適しています。
3. 小さなサンプルで判断しない
色見本で見たときと、実際に壁に塗ったときでは、光の反射や面積の影響で見え方が異なります。できれば試し塗りをして確認しましょう。
塗料選びのポイント
塗料の種類によって耐久性や仕上がりが変わります。代表的な塗料とその特徴を押さえましょう。
1. アクリル塗料
価格が安く、カラーバリエーションも豊富ですが、耐久性がやや低め。
2. ウレタン塗料
適度な価格と耐久性を持つバランス型で、細かい部分の塗装にも向いています。
3. シリコン塗料
耐久性とコストパフォーマンスが高く、現在主流の塗料です。
4. フッ素塗料
耐久性が非常に高いですが、価格が高め。長期間メンテナンスをしたくない方におすすめです。
5. 無機塗料
フッ素以上の耐久性があり、紫外線にも強い塗料です。コストは高いですが、長く使えるためトータルではお得になる場合も。
まとめ
外壁塗装を成功させるためには、色選びは周囲との調和を考え、汚れが目立ちにくい色を選ぶことがポイント。また、塗料は耐久性やコストパフォーマンスを比較し、目的や予算に合ったものを選ぶことが大切です。
外壁塗装は一度行うと10年以上続くものです。慎重に選び、後悔のない仕上がりを目指しましょう!
お問い合わせはお気軽に
どのようなことでもお気軽にお問い合わせください。川口市で外壁塗装をお考えのみなさまからのご相談をお待ちしております!
塗装工事・外壁工事は埼玉県川口市の『松崎建装』におまかせください
松崎建装
〒334-0013 埼玉県川口市南鳩ヶ谷5-28-14グランレーブ102号
TEL:070-1225-0080 FAX:048-299-4331
※営業電話お断り※